世界で一番やさしい資料作りの教科書/榊巻亮
キーワード
ビジネス書 せかいでいちばんやさしいしりようずくりのきようかし セカイデイチバンヤサシイシリヨウズクリノキヨウカシ さかまき りよう サカマキ リヨウ
ページ数
303P
内容紹介
発売日
2019年12月
著者
榊巻亮(著)
9784296103942

出版社
日経BP
鈴川葵の成長の軌跡、第2弾グダグダな資料が劇的に変わる!物語の主人公は、プレゼンがうまくいかずに悩む入社4年目女子の鈴川葵。社内のグダグダ会議を改革した葵は、あるプロジェクトチームのメンバーに大抜てき。そこで今度は「資料作り」を学び、社内のコミュニケーションを変えていくことになります。先輩、恋人からアドバイスや、コンサルタントの父が授けた「資料作りの7つのStep」「コミュニケーションの3つの作法」などを実践し、相手に自分の主張を伝える極意を身に付けていく葵。最後には大きなプレゼンテーションの舞台に立つことに−−。本書では、「無駄のない行動を起こさせる意思疎通」や「自分の思いをストレートに伝えるプレゼンテーション」を実現するための上手なコミュニケーションを、資料作りの実践手法を中心にして解説していきます。主人公の成長をみながら、自然にコミュニケーションの原理・原則を掴んでいただけることと思います。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
目次
ISBN
9784296103942


第1章 伝わらないグタグダな資料/第2章 一枚ものの資料作り/第3章 仕事を受ける/依頼する/第4章 会話をかみ合わせる/第5章 プレゼン資料を作る/第6章 伝わるプレゼンテーション

ネットショップ全体での類似商品の価格比較
66%以上節約 世界で一番やさしい資料作りの教科書 榊巻亮
marさん
こちらの包丁を愛用しているので、同じところのを、と思って注文しました。以前のキッチンばさみはカーブがついていたことが使いにくかったのです。 こちらはスタイリッシュなデザインと、外して洗える部分が気に入っています。刃の部分もまっすぐで、厚みがあるので例えば薄めのプラスチック容器やスチロールトレイなんかも切っていますが、使いやすいです。 これくらいまっすぐだと自分で研ぎやすいので、手入れをしながら長く使えると思います。 多機能、とのことですが まだハサミ以外としては使ったことがありません。
世界で一番やさしい資料作りの教科書/榊巻亮【1000円以上送料無料】 bookfan 2号店
sakさん
グリーンカーテンとして植えたフウセンカズラのために購入しました。1階から2階までを十分にカバーできるぐらいの長さはあり、幅も広めなので、グリーンカーテン用にはもってこいな商品です。
抵抗勢力との向き合い方 榊巻 亮 |本 通販 Amazon
rizさん
モンキーとラチェットを同時におさめられるモノは無いかと探していて購入しました。 今まではモンキーをカラビナに掛けて持ち歩いていたけど裏ももに当たって気になっていました。 それが無くなったのがかなり自分は嬉しいですね〜
人気のファッションブランド! 世界で一番やさしい 資料作りの教科書
t09さん
焼酎はこれと決めているので、ふるさと納税で調達できるのがありがたいです。 ソーダ割りがフルーティーでとても美味しいので、お試しください。
最高の品質の世界で一番やさしい資料作りの教科書/榊巻亮 ビジネス・経済・就職
- ソース
- www.alainasbakeshop.com
katさん
子供のクリスマスプレゼント用に購入しました。 高額なので、ラストクリスマスプレゼントとという事にしました。笑 商品の発送も早くて助かりました。