YAMAHA P-37E RD レッド 大人のピアニカ

YAMAHA P-37E RD レッド 大人のピアニカ

【詳細情報】

 YAMAHA P-37E RD レッド 大人のピアニカ

茶色と黒のP-37E最大の特長は、まろやかな響きです。吹き込んだ息が、無駄なく「すっ」と通って音に変わる快感に加えて、低音から高音までのバランスも抜群です。特に高音部は滑らかで、角が取れて熟成したかのようにやわらかく響きます。赤色のP-37Eは全体的に華やかによく通りますが、高音部が主張し過ぎずバランスのいい仕上がりです。音色の違いは仕様の違いによるものです。茶色・黒のP-37Eには、全音域に響きを整える吸音材を取り付け、最後に空気が出ていくところの穴の調整など、内部の構造にさまざまな技術的工夫が凝らされています。また、一音一音にしっかりと芯がありつつ、あたたかく厚みのある音色の実現には、外側の下ケース部分に採用したバイオマス由来樹脂「エコディアR」が、大きく貢献しています。ソロ演奏においても、芯がありつつもまろやかな音色が存在感を示します。一方で赤色のP-37Eは吸音材の使用を高音部のみに使用することで、メローというよりは華やかで明るい音色が特長です。アンサンブルでも他の楽器の音に埋れることなく存在感を発揮します。

・サイズ:長さ483mm × 幅104mm × 高さ50mm・重量:830g・鍵盤数:37 ・音域:音域f〜f'''(F33〜F69)・同梱品:吹き口、演奏用パイプ、取扱説明書、ソフトケース(肩掛けストラップ付き)

【ピアニカのお手入れについて】

茶色と黒のP-37Eは、やや控えめで大人びたデザイン、赤色は鍵盤の両サイドの艶のある赤いパーツが、華やかさとインパクトを添えています。各モデル下ケース部分は表面に程よいざらつきがあり、しっとりした質感に、あたたかみのある手触りです。鍵盤部の滑らかな触感とのコントラストも心地よく、ずっと触れていたくなる不思議な魅力があります。

鼓笛隊やお遊戯会のイメージが強いピアニカですが、ライブステージや、家での気分転換など大人の演奏表現を可能にします。・大人向けのシンプルで品のあるデザイン・伸びやかで豊かな音。赤色は明るく華やかで、茶色と黒はメローなトーンが特長・長時間の演奏でも口元が疲れにくい形状の吹き口・大人用の落ち着いた見た目のソフトケースが付属。肩ストラップ付きで持ち運びにも便利

【特徴】

 YAMAHA P-37E RD レッド 大人のピアニカ

みなさんは、ピアニカの下から出てくる水滴を唾液だと思っていませんでしたか?あの水は、実は唾液ではありません。息の中に含まれる水蒸気が、楽器内部で冷やされて水になって出てきたものが大半です。内部に溜まった水滴は、水抜きボタンを押しながら勢いよく息を吹き込むことで取り除いてください。パイプや吹き口は、水洗いしたり消毒することで、清潔に保てます。ピアニカ本体は、水洗いすると水分が本体内部から抜けなくなってしまうので、内部も外部も絶対に水洗いしないでくださいね。

【大人の吹き方】

【おすすめ】自宅で楽しめる人気の電子キーボード

【大人のデザイン】

【大人の持ち運びケース】

【異なる音色】

ピアニカは、吹けば簡単に音が鳴る楽器でありながら、豊かな音楽表現が可能な楽器です。その鍵を握るのが吹き方です。吹き方のヒントについては、今後ご紹介していきます。また、大人のピアニカのために厳選した楽曲を掲載した楽譜を用意しました(別売*)。楽譜に付属するCDに合わせれば、ひとりで吹いても伴奏付きで楽しむこともできます。昔吹いた童謡や懐かしのメロディーにとどまらず、大人っぽい曲を大人っぽく吹いてみませんか?

大人のピアニカには、持ち運びに便利なソフトケースが付いてきます。肩からかける時も、膝に置く時も、ストラップの長さを簡単に調節することが可能です。

先行発売されていた茶色と黒のピアニカに赤色のモデルが加わりました

 YAMAHA P-37E RD レッド 大人のピアニカ

ネットショップ全体での類似商品の価格比較

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

この製品をおすすめするレビュー

価格動向( YAMAHA P-37E RD レッド 大人のピアニカ )

熱の傾向( YAMAHA P-37E RD レッド 大人のピアニカ )

トピックス(管楽器・吹奏楽器)

アクセスランキング(管楽器・吹奏楽器)