日本
・天然の豚毛を使用しています。豚肉にアレルギーがある場合、接触反応を起こし、稀に皮膚が赤くなったりすることがありますので、ご注意ください。【お手入れ方法】(1)コームやピンセット(爪楊枝)を使いブラシに溜まった死毛やホコリをかき出してください。(2)洗面器にぬるま湯を入れ、ブラシ面をすすぎ洗いしてください。※汚れがひどいようであれば、すこし中性洗剤をいれてください。(3)ぬるま湯でよくすすぎ洗いをします。(4)水気が残っていると獣毛が傷む原因になるので、しっかり水気をきりブラシ面を軽くタオルで拭きます。(5)ブラシ面を潰さないよう注意しながら下向きに、陰干しでしっかりと乾かしてください。【キャンセルについてご注意】
※詳細は各アイコンをクリックしてください 素材
サイズ詳細
成犬・成猫、被毛量が多いパートナーに。ほど良い硬さの獣毛ブラシ 成犬・成猫やブラッシングに慣れた全犬猫種向けの天然毛ブラシ。ほど良い硬さで獣毛が荒く植えられており、被毛をしっかりかきわけられるので被毛量の多いパートナー(愛 犬・愛 猫)にもおすすめです。成犬・成猫、ブラッシングに慣れた全犬猫種に ケイプロ Groomerブラシ No.215は、ほど良い硬さの獣毛ブラシ。成犬、成猫、ブラッシングに慣れた全犬猫種向きのブラシです。獣毛が荒く植えられており、被毛をしっかりかきわけられるので被毛量の多いパートナー(愛 犬・愛 猫)にもおすすめ。 ※獣毛ブラシは、スリッカーブラシやコームなどと比較して皮膚に獣毛があたっても刺激の少ないブラシです。ブラッシング方法 毛並みに沿って、ゆっくりとなでるようにブラッシングします。初めての場合は、背中や腰などからブラッシングするのが始めやすいでしょう。慣れてきたら、首、頭、肢、しっぽなどへ進めていきます。3種類のラインアップ ケイプロ GROOMERのグルーミングブラシは3種類。 ・子犬、子猫、シニア犬、シニア猫、ブラッシングが初めての犬猫に【No.100First】 ・成犬、成猫やブラッシング慣れをした全犬猫、被毛の量が多い犬種に【No.215】 ・ミニチュアピンシャー、イタリアングレーハウンドなどの超短毛種や被毛の量が少ない犬種、シニアケアに【No.217】心と体の健康におうちグルーミングは大切 グルーミングは、パートナーと暮らすうえではずっと必要なケアです。そのなかでもブラッシングは、オーナー様が行う大切なグルーミング。 ・パートナーとのコミュニケーション ・ボディチェック(異常を早期発見する) ・血行促進 などに役立ちます。 ただし無理に行う必要はありません。パートナーの負担にならない範囲で行い、パートナーとのきずなを深めるやさしい時間を過ごしてくださいね。
備考
柄:ナチュラルウッド(和木)、ブラシ:豚毛
原産国
全長:216mm、幅:30mm
本商品はご注文タイミングやご注文内容によっては、購入履歴からのご注文キャンセル、 修正を受け付けることができない場合がございます。 (「発送予定日のお知らせメール」をお送りする前であれば、メール・お電話・ マイページにてご注文をキャンセルいただけます。)